今日も園庭にはたくさんの花が咲いていました。ピンクの大きなコスモスも見事です。
お彼岸、という行事もあまりなじみのないものになってきたような気がします。春のお彼岸にいただくのは「ぼた餅(牡丹餅)」、秋のお彼岸にいただくのは「おはぎ(萩の花の)」と、いう話はほんとうなのでしょうか?前に聞いたことがあるのですが、真偽のほどは不明です。
幼稚園には萩の株がたくさんあります。かわいい小さなピンクの花をいくつもいくつもつけるのですが、その種は、別名“ひっつきむし”。鳥や動物の体にくっついて運ばれる種です。小さい、薄緑の枝豆のような形をしています。