年長の二クラスの子どもたちと、広島市交通公園(交通ランド)に行ってきました。
来年、小学生になる子どもたちに交通ルールを楽しみながら身につけてもらおう、ということで毎年年長さんが出かけています。本物そっくりの信号機、横断歩道、歩道橋、音が鳴る踏切などを使って正しい交通ルールを教えてもらいます。
交通公園の職員の方のお話を熱心に聞く子どもたち。「じゃあ、最後は一人ずつ横断歩道を渡ってみましょう。」「えーっ」・・・「えーっ」とは言ったものの、みんなかっこよく渡っていました。
お楽しみのゴーカートに乗って、コースを一回り。「きもちいいねー。」「(エンジンオイルが)くさーい。」「ぶるんぶるんが背中に来るよー。」「風がさわやか。」などなど感想はいろいろでした。芝生の上でいただいたお弁当はとても美味しかったです 。