キャンプファイヤーのリードは、ひろしまレクリエーション協会のSさんにお願いいたしました。7:00にスタートです。ふたりの「火の女神」が薪の山に点火。「うわぁー」っと声が上がります。
Sさんのギターに合わせて、歌い、踊りました。最後に「花火」にも点火。「おお~」と盛り上がる子ども達・・・楽しいファイヤーが終わりました。
お風呂タイムもしっかり楽しみました。広いお風呂場でしっかりスポンジで体を洗い、湯船に入って、ふーーーっ。「さっぱりしたーー」といいながら部屋に帰ると、全員分の布団が待っていました。9時。「おやすみなさい」だんだん、寝息が聞こえ始めました。10時ごろにはみな「眠りの国」へ。
翌朝は7時に起床。元気いっぱいでラジオ体操に出かけました。朝ごはんは、ご飯・味噌汁・オムレツ・きゅうり・ソーセージ。帰り支度をして、最後のプログラム、『つり橋渡り』と『体育館で遊ぶ』。
広い体育館で、園から持ってきました風船やビーチボールも使って、思いっきり遊びました。子どもたちは元気いっぱい!日頃園庭で鍛えた体力と工夫でおもっきり遊びました。
おやつを済ませて、いよいよ退所。バスはたくさんの思い出も積み込んで三滝少年自然の家を出発し、幼稚園へと向かったのでした。「お泊り保育」無事終了。この行事をやりきった年長さんたちはグンと成長し、たくましく、なるような気がします。